進む“無言化”人間関係危機角皆康江 日本人の「謝る習慣」について、英国人が書いたものを読んだ。
日本人は、悪いことをしたわけでもないのに「すみません」と謝る。これは、他の国には見られない、独特の文化だ。例えば、人にものを尋ねる時。助けられた時。肩と肩がぶつかってしまった時。そうして、無駄な争いを起こさないのである。
これを読んだ時、今まであいまいでマイナスイメージの強かった日本語をすてきだと思った。しかし、現実はどうだろう。私たち日本人は、話をしなくなっているというより、言葉を発しなくなっている。
私は仕事柄、毎日多くの人と接している。短時間ではあるけれど、一言もしゃべらない人の多いことに驚く。対応するこちら側も、マニュアル対応を旨としていることもあるのだが、「私たちは自動販売機じゃない」と怒りを覚えることもしばしば。
こちらの質問に、首を縦か横に振るか、手で払うだけ。これを見ていると“この人、仕事大丈夫かしら”と人ごとでも気になってしまう。 人とかかわるのが面倒だから、ここで買いを物する、という面もあるだろうが、「はい」「いいえ」すら言えないひとたちに「すみません」と言えるのだろうか。
社会は無言化が進み、人間関係はますます薄くなり、家庭の中まで希薄化している。そして、しゃべらない人間は、動物に一歩ずつ逆戻りしていく。 近未来には、動物と化してしまった日本人が住む島が、出現するかもしれない。 中日新聞
2004年8月5日掲載 |