文章教室スコーレ  
静岡県浜松市中区 元城町 219-16  TEL: 053-456-3770  FAX: 053-456-3795   |   
   |    
  |   
   |    
  |   
   |    
   |   
   |     |  
    
   
 日本人の見失った物鳥居 淳    
  | 時という物は、一方に流れる物。そして人 |   
 | 間は自分の感情をコントロールできる地球上 |    | において一種しかいない生物。ぼくの、心の |   
 | うちに持つ法則は、この二つだった...。めぐ |    | る時間という物や、日本人の持つ感情のなお |   
 | さなくてはいけないことには、全くと言って |    | いいほど目を向けてはいなかった。しかし今 |   
 | 日、池内了さんの文を読んで意見が変わった。 |    | 本当に大切な事は僕が今まで見なかった日本 |   
 | 人がかって持っていた、文明と共に進歩する、 |    | あたまの中で物を創る力やあまり良くないか |   
 | ん境に置かれた時により良い道を見付けるふ |    | まんを消し去る力だったのだ。現在のように |   
 | り益にとらわれているから、JR西日本のよ |    | うに悲惨な事故を、起こしたのだと考えられ |   
 | る。ぼくが思うにこれは氷山の一角─つまり |    | さらにこの様な事故が起こりえるのだ。末永 |   
 | く日本の社会が栄えるためには、日本社会が |    | いま持っている、時間に追われる体さいをは |   
 | い棄しなくてはならない。確かにこの社会は |    | すみ良い社会と言えないこともないがやりす |   
 | ぎと思われる部分もある。ふく知山線におい |    | て起こった事故はそのよい例だ。利用者側が |   
 | 大きすぎる望みをかけたために、いちばん大 |    | 切な、安全という物をJR西日本は、見うし |   
 | なってしまった。今回はたまたま鉄道会社の |    | 事故だったが、それに限らず全ての所で体制 |   
 | を見直すべきだと思う。これからは危険を発 |    | 見したら、利益を無視してでも利用者の命を |   
 | 失わないために最大限の事をしてほしいと思 |    | う。 |     JR脱線事故の背後にあるもの、というテーマで書いたものです。何と、アクロスティック(折句)になっているんですよ! 
各行の一番左の文字を、縦に読んでみて下さい。暗号が隠されています。  |     [ 
←back ]  |